なにはともあれ?仕事とはつまり衣食住を支えることというなら

仕事の原点を考えると生活を支えるためですね。今は仕事に熱心な理由は少しニュアンスが違ってきているようにも思えます。確かに社会的に何かを実現した人たちにスポットライトが当てられる機械が多いかも知れません。しかし、有史以前から現代まで変わらないのは、生活のために働くという事実なのです。

さらに生活の基礎は食事にあります。衣食住といって基本事項は3つありますが、衣服と住まいは変化できます。つまりそれらがなくても生活が成立する可能性がありますが、食事だけは、なくては済まず生きていけません。程度の差ではないのですね。

だから仕事は食事から始まるといえそうです。昔、多く食べない人間は多く働かないといった先輩がいました。あるいはその言葉は真実かも知れません。確かにお腹が空いているのでは、力が出ませんし、頭も働かないように思います。

山雷頤(い)は食べることに関する卦です。この卦が出たときは、どんな相談も食事のあり方にポイントを絞っておはなしを始めますが、たいていは何か大きな問題を抱えていらっしゃるようです。

上顎と下顎が向かい合っている形だと解されています。つまり口のあたりの形だと解釈しているわけです。上は陽−陰−陰で、艮(ごん)という名で山を象ります。止めることが本義です。物事を止めるのはあまり効率的だと考えられませんので、良い意味になりにくいようにも見えます。

一方の下は陰−陰−陽で、震(しん)という名で雷を象ります。エネルギーを意味していると理解しています。そこから上下を合わせると、エネルギーを中に止めると読むようにしています。食事の目的を考えても意味が合致しているように思います。

ビジネスは使える力を集中して用いることです。この卦を予祝として用いるのであれば、グループを囲い込むという状況をシンボライズしています。このような考え方は成立するかを観察しなければいけませんね。

何よりも野放図に顧客を開拓すればよいとはいえないということでしょう。新規客を開拓するといって戸別訪問するのはもっとも効率が悪いそうです。100件の訪問を完了しても契約など一本も取れないかもしれません。だからこそ計画と準備が必要です。

例えばセグメントは顧客見込みを洗い出す作業です。大雑把なリストを手に入れて、過去に購入履歴を持つ人に焦点を絞り込んだり、紹介を受けたりするわけです。これはまさに自分のビジネス範囲の中に見込み客を入れてるのですから、頤の形で表せるでしょう。見込み客を囲い込むたの予祝として頤は利用可能です。

あるいは相手を見極めて生活を共にする家庭の様子を想像してみますと、同じようにシンボルとして活用できる可能性があるとわかります。家庭は食事の中心であって欲しいですし、また力を養う場であって欲しいからです。

上下がかみ合わないと頤ではありません。家庭では両親と子供たちの思いがかみ合っているでしょうか?子供たちの思いはいまや、まったく別のところに彷徨っているのではありませんか?それでは頤にはなりません。

忙しい現代事情はありますが、家族団らんはもはや幻想だと割り切ってしまっても良いと思えないのです。家庭にあるものが団らんでなければ、家族そのものの意味や理由まで失われるのはそれほど先の未来ではないでしょう。私たちが忘れてしまったとしても、それが大切なものだと易経は訴え続けます。

家族がともに食事をするための予祝として用いてください。家の中に力を宿す形だと読めます。頤は卦を使ってそのような古き良き時代の家族のあり方、家庭の本質を私たちに教えてくれているように思えます。皆さんのご家庭に養いの力を祈ります。